ロードバイクで唐澤山神社[風鈴]へ行きました。
今回のコースは、涌釜神社(佐野市)⇒磯山弁財天(佐野市)⇒一瓶塚稲荷神社(佐野市)⇒〇加茂別雷神社(佐野市)⇒賀茂別雷神社(佐野市)⇒喜多山浅間神社(佐野市)⇒唐澤山神社(佐野市)⇒朝日森天満宮(佐野市)⇒惣宗寺(佐野厄除け大師)(佐野市)&春日岡山東照宮(佐野市)⇒ 玉敷神社(加須市)でした。〇のついている神社はライド中に偶然見つけて立ち寄りました。
自宅から涌釜神社に向かう途中でひまわり畑がありました。
出流原弁天池には何度もお伺いしていますが、涌釜神社は初めて参拝しました。
磯山弁財天は昨年11月にお伺いしましたが、緑が映え「朱」がきれいになっていた気がします。
一瓶塚稲荷神社はお盆準備のためだと思いますが、大掃除中でした。
加茂別雷神社は本来の目的地の賀茂別雷神社だと思って参拝しました。
賀茂別雷神社は加茂別雷神社の1km先にありました。
賀茂別雷神社の参道の階段はかなり急でした。本殿から奥宮へは徒歩で往復20分と看板があったので諦めました。
喜多山浅間神社は手水舎の風鈴が素晴らしかったです。
唐澤山神社はヒルクライムが思ったよりきつかったです。風鈴が素晴らしかったです。猫がたくさんいてかわいかったです。神社入口の賽銭箱の上でずっと寝ている猫がいました。
朝日森天満宮は「鷽(ウソ」の看板がありました。「鷽」という鳥は初めて知りました。
惣宗寺(佐野厄除け大師)に行きました。敷地内に春日岡山東照宮がありました。
「さのまるくん」のかわいい看板がたくさんありました。
目的地の参拝が予定より早く終わったので、最後に玉敷神社に参拝しました。
--走行情報--
距離=192.31km
移動時間=9:59:12
平均移動速度=19.22km/h
最大速度=39.06km/h
獲得標高=908m
最大標高=202m
動画はTikTokでロードバイク ツーリング 観光と検索してみてください。