NT-D発動状態のサイコフレームパーツ(ピンク)に光沢クリアーを吹きました。
「素体」と「NT-D未発動状態」はつや消し仕上げ、「NT-D発動状態」は光沢仕上げにしたので、アンバランスがどう表現できるか楽しみです。
このあとはいよいよ完成です。
NT-D発動状態のサイコフレームパーツ(ピンク)に光沢クリアーを吹きました。
「素体」と「NT-D未発動状態」はつや消し仕上げ、「NT-D発動状態」は光沢仕上げにしたので、アンバランスがどう表現できるか楽しみです。
このあとはいよいよ完成です。
ロードバイクで晴海ふ頭公園へ行きました。
今回のコースは東伏見稲荷神社(西東京市)⇒井草八幡宮(杉並区)⇒山王日枝神社(千代田区)⇒晴海ふ頭公園(中央区)⇒波除稲荷神社(中央区)⇒朝日稲荷神社(中央区)⇒小網神社(中央区)⇒薬祖神社[少彦名](中央区)⇒御宿稲荷神社(千代田区)⇒五十稲荷神社(千代田区)⇒太田姫稲荷神社(千代田区)⇒神田明神[神田神社](千代田区)⇒三崎稲荷神社(千代田区)⇒東京大神宮(千代田区)で、中央区と千代田区の神社を中心にライドしました。
小網神社と東京大神宮は参拝客が多すぎて参拝に30分以上待ち時間がありそうだったので諦めました。またの機会に伺おうと思います。
最近は筆者の中で神社と観光がブームなので走行距離が稼げていません。
--走行情報--
距離=79.15km
移動時間=5:23:01
平均移動速度=14.69km/h
最大速度=33.44km/h
獲得標高=2253m
最大標高=310m
動画はTikTokでロードバイク 観光と検索してみてください。
走行情報はサイクルコンピュータをリュックに入れっぱなしでずっとオン状態でいつものように一時停止をしなかったのであまり正確ではないかもしれません。
SHIELD/BEAM AXESにドライブラシを行いました。
ドライブラシのコツを掴めたと思います。次回作まで忘れないようにします。
次は最後の工程の「つや消しコーティング」です。
BAZOOKAにドライブラシを行いました。
砲弾のパーツにもドライブラシをしましたが、ほとんど隠れてしまうのが残念です。
グレードランチャーにもドライブラシしましたが、円形なので難しかったです。
HIGH BEAM RIFLEにドライブラシを行いました。
BEAM RIFLEからHIGH BEAM RIFLEにするためのパーツは丸みがありますが、丸みのあるパーツはドライブラシが難しいですね。