ガンプラ制作 --できる限り丁寧に-- たまにロードバイク

休日を利用してできる限り丁寧にガンプラを作成しています。MGが中心です。

素組み完成10 MOBILE ARMOR ECLIPSE GUNDAM+MANEUVER STRIKER #59

完成したMOBILE ARMOR エクリプスガンダムにマニュ―バストライカーを装着しました。

DISPLAY BASESを2つ使います。

MOBILE SUIT エクリプスガンダムは上下に機体がありますが、MOBILE ARMOR エクリプスガンダムは前後に機体があるので、1つでは支えられないようです。

MOBILE SUIT版と同じように、DISPLAY BASESを2つ組み合わせた時に土台に支柱を刺す位置や角度も説明書に記載されていただので、バランスは取れています。

MOBILE ARMOR エクリプスガンダムだけでも前後にすごいながさなのに、マニュ―バストライカーのBOOSTER UNITがあるので、過去最大の長さのような気がします。

素組み完成 MOBILE ARMOR ECLIPSE GUNDAM+MANEUVER STRIKER 1

素組み完成 MOBILE ARMOR ECLIPSE GUNDAM+MANEUVER STRIKER 2

素組み完成 MOBILE ARMOR ECLIPSE GUNDAM+MANEUVER STRIKER 3

素組み完成 MOBILE ARMOR ECLIPSE GUNDAM+MANEUVER STRIKER 4

素組み完成 MOBILE ARMOR ECLIPSE GUNDAM+MANEUVER STRIKER 5

 

素組み完成9 MOBILE ARMOR ECLIPSE GUNDAM+RAIJIN STRIKER #58

完成したMOBILE ARMOR エクリプスガンダムライジンストライカーを装着しました。

DISPLAY BASESを2つ使います。

MOBILE SUIT エクリプスガンダムは上下に機体がありますが、MOBILE ARMOR エクリプスガンダムは前後に機体があるので、1つでは支えられないようです。

MOBILE SUIT版と同じように、DISPLAY BASESを2つ組み合わせた時に土台に支柱を刺す位置や角度も説明書に記載されていただので、バランスは取れています。

赤丸の白い翼パーツの裏側には肉抜きがあります。本当はプラ板で埋めようと思っていましたが、変形の時に干渉するといやだったので、埋めませんでした。

白い翼パーツの裏にはモールドもあり、MOBILE SUIT、MOBILE ARMORのときにも目立たないので、埋めずにこのまま進みます。

素組み完成 MOBILE ARMOR ECLIPSE GUNDAM+RAIJIN STRIKER 1

素組み完成 MOBILE ARMOR ECLIPSE GUNDAM+RAIJIN STRIKER 2

素組み完成 MOBILE ARMOR ECLIPSE GUNDAM+RAIJIN STRIKER 3

素組み完成 MOBILE ARMOR ECLIPSE GUNDAM+RAIJIN STRIKER 4

素組み完成 MOBILE ARMOR ECLIPSE GUNDAM+RAIJIN STRIKER 5

 

素組み完成8 MOBILE ARMOR ECLIPSE GUNDAM #56

完成したエクリプスガンダムをMOBILE ARMORに変形しました。

説明書通りに手順を踏めば問題なく変形できました。

昔のガンプラと違いすき間が出たりすることはありませんでした。

変形にかかった時間は、30分くらいで、DISPLAY BASESと合体させバランスを保つのに10分くらいかかりました。

このあとの、工程のスミ入れ、デカール貼り、ウェザリング(ウォッシング、ドライブラシ)を行ったあとに変形させると関節がボキッといきそうなので、MOBILE ARMORはこれが見納めです。

素組み完成 MOBILE ARMOR ECLIPSE GUNDAM 1

素組み完成 MOBILE ARMOR ECLIPSE GUNDAM 2

素組み完成 MOBILE ARMOR ECLIPSE GUNDAM 3

素組み完成 MOBILE ARMOR ECLIPSE GUNDAM 4

素組み完成 MOBILE ARMOR ECLIPSE GUNDAM 5

 

素組み完成7 MOBILE SUIT ECLIPSE GUNDAM+MANEUVER STRIKER #55

完成したMOBILE SUIT エクリプスガンダムにマニュ―バストライカーを装着しました。

DISPLAY BASESを2つ使います。

重量的にライジンストライカーの方がエクリプスガンダムより少し軽い程度なので、1つでは支えられないようです。

ライジンストライカーは左右(右翼から左翼)、前後(ビーム砲からコンポジット)にかなり大きいのですが、マニュ―バストライカーは前後(ブースター)だけが大きいです。

DISPLAY BASESを2つ組み合わせた時に土台に支柱を刺す位置や角度も説明書に記載されていたので、バランスは取れていますが、説明書を無視して自分の好きなように支柱を刺すとどうしてもバランスはとれませんでした。

素組み完成 MOBILE SUIT ECLIPSE GUNDAM+MANEUVER STRIKER 1

素組み完成 MOBILE SUIT ECLIPSE GUNDAM+MANEUVER STRIKER 2

素組み完成 MOBILE SUIT ECLIPSE GUNDAM+MANEUVER STRIKER 3

素組み完成 MOBILE SUIT ECLIPSE GUNDAM+MANEUVER STRIKER 4

素組み完成 MOBILE SUIT ECLIPSE GUNDAM+MANEUVER STRIKER 5

 

素組み完成6 MOBILE SUIT ECLIPSE GUNDAM+RAIJIN STRIKER #54

完成したMOBILE SUIT エクリプスガンダムライジンストライカーを装着しました。

DISPLAY BASESを2つ使います。

重量的にライジンストライカーの方がエクリプスガンダムより少し軽い程度なので、1つでは支えられないようです。

DISPLAY BASESを2つ組み合わせた時に土台に支柱を刺す位置や角度も説明書に記載されていたので、バランスは取れています。

素組み完成 MOBILE SUIT ECLIPSE GUNDAM+RAIJIN STRIKER 1

素組み完成 MOBILE SUIT ECLIPSE GUNDAM+RAIJIN STRIKER 2

素組み完成 MOBILE SUIT ECLIPSE GUNDAM+RAIJIN STRIKER 3

素組み完成 MOBILE SUIT ECLIPSE GUNDAM+RAIJIN STRIKER 4

素組み完成 MOBILE SUIT ECLIPSE GUNDAM+RAIJIN STRIKER 5

 

ロードバイクで奥武蔵グリーンラインへ

やっとロードバイクが直ったので、奥武蔵グリーンラインへ行きました。

新しいタイヤも問題なく、リアディレイラーから異音も消えて快適でした。

今回のコースはファミリーマート日高上鹿山店から県道30号線で小川町駅に向かい、県道11号線に乗換え、東秩父村役場に向かいそこから奥武蔵グリーンラインに入り、鎌北湖を通過後、ファミリーマート日高鹿山店までの一周でした。

奥武蔵グリーンラインの峠の順番としては定峰峠→堂平天文台→白石峠→大野峠→狩場坂峠→檥峠→飯盛峠→傘杉峠→顔振峠→鎌北湖ですが、顔振峠から鎌北湖の登りが一番きつかったです。

先週湘南平に行きましたが、走行距離が138km、獲得標高が1169mに対し今回の奥武蔵グリーンラインは走行距離が128kmで10kmも短いのに、獲得標高が2245mとほぼ倍ありました。秩父ヒルクライムは恐ろしいです。

当日は白石峠で濃い霧が発生していたので、何人かは定峰峠に引き返していました。

ちなみに10/1は奥武蔵グリーンラインヒルクライム大会があるようで、参加されない方は午前10時まで通行止めなそうなので、走行される方はご注意ください。

距離:128.03km
移動時間:07:31:50
平均移動速度:16.99km/h
最大速度:51.23km/h
獲得標高:2245m
最大標高:873m

定峰峠

狩場坂峠

鎌北湖

XOSS 奥武蔵グリーンライン

 

素組み完成5 MANEUVER STRIKER【変形(連動バージョン)】#53

完成したマニュ―バストライカーをエクリプスガンダムに装着させるために、変形させました。

MAIN UNITとBOOSTER UNITの向きを変えるだけでした。

エクリプスガンダムに装着する場合は、MOBILE SUITでも、MOBILE ARMORでもこの形のようです。

素組み完成 MANEUVER STRIKER【変形(連動バージョン)】1

素組み完成 MANEUVER STRIKER【変形(連動バージョン)】2

素組み完成 MANEUVER STRIKER【変形(連動バージョン)】3

素組み完成 MANEUVER STRIKER【変形(連動バージョン)】4

素組み完成 MANEUVER STRIKER【変形(連動バージョン)】5