2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
ランナーXBを二度切りしました。 前作のミッションパック Aタイプ& Lタイプと同じようにミッションパックIタイプでは部分塗装したほうが良いパーツが多そうです。 二度切り完了12 ランナーXB(ブルーグレー)
ランナーXAを二度切りしました。 やっとミッションパックIタイプのパーツになりました。 二度切り完了11 ランナーXA(ブルーグレー)
ロードバイクで大宝八幡宮(あじさい)へ その1の続きです。 〇潜龍山多宝院(下妻市) 宗任神社(下妻市) 〇石毛稲荷神社(常総市) 大生郷天満宮(常総市) 安楽寺[元三大師](常総市) 水海道天満宮(常総市) 一言主神社(常総市)
ロードバイクで茨城県下妻市にある大宝八幡宮へ行きました。 今回のコースは、〇小淵山正賢寺(春日部市)⇒〇虚空山西光寺(境町)⇒〇謎の建物(境町)⇒〇慈雲山常繁寺(坂東市)⇒〇東蕗田八幡社(八千代町)⇒〇新提山弘徳寺(八千代町)⇒大宝八幡宮[あじさ…
ランナーJを二度切りしました。 ランナーAからJにかけて同じようなパーツが存在するので、どちらかが余剰パーツなのだと思います。 二度切り完了10 ランナーJ(ブルーグレー/ダークグレー)
ランナーIを二度切りしました。 今作のキットのバーニア内側のパーツはイエローのようなので、バーニアの内側パーツはこのまま部分塗装せず、バーニアの外側だけいつも通りガンダムマーカーのシルバーで部分塗装しようと思います。 二度切り完了9 ランナー…
ランナーHを二度切りしました。 これぞ『ガンダムF90Ⅱ』というパーツが登場しました。 二度切り完了8 ランナーH(イロプラ)
ランナーGを二度切りしました。 『ガンダムF90』のハードポイントカバーのカラーは『ブルー』でしたが、『F90Ⅱ』のハードポイントカバーのカラーは『レッド』のようです。 二度切り完了7 ランナーG(レッド)
ランナーFを二度切りしました。 まだ『ガンダムF90Ⅱ」のパーツです。早く『ミッションパックIタイプ』に突入したいです。 二度切り完了6 ランナーF(ダークグレー)
ランナーEを二度切りしました。 気が早いのですが、『ガンプラF90Ⅱ』が完成したら、『ガンプラF90Ⅲ』を製作しようと考えていますが、『ガンプラF90』と『ガンプラF90Ⅱ』がほぼ同じなので、もし『ガンプラF90Ⅲ』も同じようなら間になにかしら…
ランナーDを二度切りしました。 今回のキットでは『ガンダムF90』とほぼ同じデザインですが、外装パーツは流用がありそうなので余剰パーツはありそうです。 二度切り完了4 ランナーD(ブルーグレー)
ロードバイクで二本松寺(あじさいの杜)へ行きました。 今回のコースは、〇石尊阿夫利神社(印西市)⇒ 二本松寺(あじさいの杜)(潮来市)⇒大杉神社(稲敷市)⇒〇龍泉寺(竜ケ崎市)⇒竜ケ崎八坂神社(龍ケ崎市)⇒取手八坂神社(取手市)⇒〇白山神社(取手…
ランナーCを二度切りしました。 どんどん進めます。 二度切り完了3 ランナーC(ホワイト)
ランナーBを二度切りしました。 『ガンダムF90』と同じパーツが続きそうです。 二度切り完了2 ランナーB(ホワイト)
ランナーAを二度切りしました。 前回のキットの『ガンダムF90』とほぼ同じだと思います。 今度こそは完成させます。 二度切り完了1 ランナーA(イロプラ)
MG ガンダムF90Ⅱ&ミッションパックIタイプ(迎撃・追撃戦仕様)の製作を開始します。 『MG ガンダムF90&ミッションパック Aタイプ& Lタイプ』は残念ながら未完成となってしまいましたが、今回のキットではウォッシングをガンダムマーカーのリア…
ウェザリング準備後にウォッシングをしたら『未完成 MG ガンダムアストレイ レッドドラゴン』のように関節がボロボロになって再起不能になりました。 ウォッシングはアクリル塗料のジャーマングレーと溶剤で行いましたが、関節のパーツが小さいときには破損…
ウェザリングを行うために半光沢でコーティングしました。 可動域はないので1回で済みました。 このあとはウェザリング行います。 ウェザリングのカラーはいつも通りアクリル塗料のジャーマングレーで行おうと思います。 いつもより塗料の量を増やし、白色…
ウェザリングを行うために半光沢でコーティングしました。 稼働域はないので1回で終わりました。 「A」半光沢コーティング2(ウェザリング準備)
ウェザリングを行うために半光沢でコーティングしました。 バックパックの半光沢コーティングを忘れていたので、2回目(ARMの肘とLEGの膝を曲げた状態)のときに光沢コーティングしました。 「F」半光沢コーティング1(ウェザリング準備)① 「F」半光沢…
ロング・ライフルにデカールを貼りました。 次はウェザリング準備を行います。 「Ltype」のデカールをうまく貼れてよかったです。 大きめのデカールは過去何度も破いてしまっているので緊張します。 「L」デカール貼り13 ロング・ライフル
ビーム・サーベルラック&エネルギーパックにデカールを貼りました。 実体弾スペアマガジンに貼るデカールはありませんでした。 「L」デカール貼り12 ビーム・サーベルラック&実体弾スペアマガジン&エネルギーパック
バックパック&連装ミサイル・ランチャーにデカールを貼りました。 精密照準用複合センサーに貼るデカールはありませんでした。 「L」デカール貼り1 バックパック&精密照準用複合センサー&連装ミサイル・ランチャー
ビーム・バズーカにデカールを貼りました。 複数のデカールが余りそうですが、今回のキットでは説明書通りにデカールを貼り付け、余ったデカールは保管しておきます。 「A」デカール貼り10 ビーム・バズーカ
腕部プロペラントタンク&脚部プロペラントタンクにデカールを貼りました。 同じデカールが4つずつあり、繰り返しの作業でした。 くり返しの作業をするとガンプラMGを作っているという気がします。 「A」デカール貼り9 腕部プロペラントタンク&脚部プロ…
増加起動ユニットにデカールを貼りました。 「Atype」のデカールを失敗しなくてホッとしました。 「A」デカール貼り8 増加起動ユニット
SHIELDにデカールを貼りました。 90のエンブレムの9と0の間に大きめの余白があります。ウェザリングで消せるように頑張ります。 「F」デカール貼り7 SHIELD
ロードバイクで三峯神社へ行きました。 今回のコースは、三峯神社 一の鳥居⇒二瀬ダム⇒女男の滝⇒見返りの滝⇒三峯神社⇒旗下山慈眼寺⇒秩父今宮神社⇒秩父神社でした。 二瀬ダムから三峯神社までの10キロのヒルクライムは予想よりきつかったです。体感的にはヤ…
BEAM RIFLEにデカールを貼りました。 デカールが少ないです。どんどん進めます。 「F」デカール貼り6 BEAM RIFLE
BACK PACK UNITにデカールを貼りました。 このあとウェザリングを行う予定ですが、ガンダムF90はいろいろなミッションパックを購入し付けたり外したりしながら「飾る」よりも「遊ぶ」ことを重視した方が楽しいかもしれません。 ウェザリング後に「遊ぶ」…