前回8/19に「竜神大吊橋」へ行きましたが、帰宅後から右手首が痛くなり、通院してテーピングしていました。病気やケガではなく疲労が溜まっただけということでした。
先週は先生から少し乗っていいと言われたので、出かけましたが、30km程度で痛くなり、残念ながら帰宅しました。
今週は先生からもう大丈夫と言われたので、出かけましたが、100km程度で痛くなり、残念ながら帰宅しました。まだ本調子ではないようです。
もうそろそろ高地は寒くなってくるので、9月の3連休までには治したいです。
今回初めて夜の湘南平、江の島にいきました。
湘南平はいつも2月に河津桜を見に行きますが、それ以外は行ったことがありませんでした。
夜景がきれいでした。カップルがいっぱいで3枚目の写真(ベンチと夜景)を撮るのに順番待ちでだいぶ待ちました。
帰りに江の島にもよりましたが、そちらもカップルがいっぱいでした。
距離:138.11km
移動時間:07:32:20
平均移動速度:18.29km/h
最大速度:46.19km/h
獲得標高:1169m
最大標高:177m
帰宅途中に前輪をパンクしてしまい、タイヤ交換しようとしましたが、スルーアクスルのネジが右側は緩むのですが、左側(ディスクブレーキ側)が緩まず外せなくて、タイヤ交換を諦めそのまま帰宅しました。
筆者のタイヤはチューブレスレディですが、タイヤの中にシーラントが残っていたので、ゆっくり走るのは問題ありませんでした。
翌日再度外そうとしましたが、自分では外せず、Ysロードさんに持ち込みました。
確認してもらったら、スルーアクスルの故障ではなく、フレームに対してスルーアクスルがピッタリハマりすぎていて外せなかったので、注油したりいろいろ試して1時間程度で外してもらえました。
スルーアクスルが外せないのは初めてでしたが、お店のかたの話では1年に1、2名は同様の事象で持ち込みがあるそうです。
午後すっかり時間をとられましたが、パンク修理(タイヤ交換)は終わっていませんので、週末タイヤ交換します。
チューブレスレディ+シーラントのタイヤ交換は初めてなので、ユーチューブで勉強しながらチャレンジしてみます。
前回の湘南平はこちらです。
https://kikuchikojinblog.com/entry/2023/02/12/120000