ロードバイク
ロードバイクで秦野戸川公園に「風の吊橋」を見に行きました。 途中でたまたま不二家秦野工場を通りかかり、ペコちゃんとポコちゃんの人形があったので写真に撮りました。 秦野戸川公園ではチューリップが咲いていました。 (筆者は天守閣と吊橋が好きでよく…
youtu.be ロードバイクで東京ドイツ村に行きました。 今回のコースは東京ドイツ村⇒袖ヶ浦公園⇒金田さざなみ公園です。 東京ドイツ村はサイクリストが数名いました。 毎年、4月中旬になると千葉県に桜と菜の花を見にいくのですが、今年初めて菜の花だけを見…
ロードバイクで三浦半島を一周しました。 順番は ①三笠公園の「記念艦三笠」は先月同様修復中でした。 ②観音崎公園、三笠公園は先月も行きましたが、前回天候不順でここから引き返したので、筆者的にはやっとここから「一周」という気持ちです。 ③三浦海岸駅…
ロードバイクで小田原城址公園へ行きました。 先日掲載した湘南平と同じでいつも素通りなので、何年ぶりに天守閣を見にいきました。 帰りに相模原公園の河津桜を見に行きました。昨年は今年より早めに行ってしまい、つぼみの状態で咲いてはいませんでした。…
筆者はいつもこんな感じで洗車しています。 時間はだいたい2時間くらいです。 半年に一度可能な限りフレームから外して洗車しますが、難しそうな場所は最初からショップに持っていきます。 以前リムブレーキに比べて今回はディスクブレーキなので、洗車方法…
今回は城跡周りをしました。 今回行った城跡では、豊田城が一番立派でした。 人気は忍城があるようで、人がたくさんいました。以前に映画化されたのも影響あるかもしれません。 今回のコースは、豊田城(「地域交流センター」<茨城県常総市>)⇒関宿城(「…
ロードバイクで湘南平に行きました。 土曜日は残雪がすごかったので、あきらめて日曜日に行きました。 真冬のウェアで行きましたが、昼間は暑かったです。 湘南平は毎年この時期に桜(河津桜?)を見に1度行きます。 今年も例年通り、小田原や箱根、熱海に…
ロードバイクで白鳥の郷(印西市)に行きました。 毎年この時期には佐倉ふるさと広場(佐倉市)⇒手賀沼公園(我孫子市)に行っていますが、今年は足を延ばして白鳥の郷にも行きました。 コースは佐倉ふるさと広場(佐倉市)⇒白鳥の郷(印西市)⇒手賀沼公園(…
ロードバイクで三笠公園、観音崎公園へ行きました。 何年ぶりに三笠公園へ行きましたが、残念ながら「記念艦 三笠」は修復中でした。 観音崎公園から三浦半島を一周する予定でしたが、午後から急に雲行きが怪しくなったので、ショートカットして帰宅しました…
ロードバイクで多々良沼公園へ行きました。 毎年1月初旬には「白鳥」を見に出かけます。 2年前は数十羽がいて、昨年は3羽で、今年は20羽程度いました。 筆者は東北人で子どもの頃冬になると近くの川白鳥がいて登下校の際によく食パンなどをあげていました。 …
初日の出を見にロードバイクで犬吠埼灯台へ行きました。 31日の夜出発し、時間にだいぶ余裕を持って出発しましたが、千葉県のところどころで初詣の交通規制があり到着は日の出のぎりぎりでした。 今回初めて真冬の夜間に走りましたが、寒すぎました。 真冬の…
2022年はいろいろなのところに行きました。 大晦日も走るかもしれませんが、12/24までの走行結果です。 年間走行距離は8,560KM、獲得標高は81,017M、最大標高は1,541Mでした。8月に天気が悪かったり、スケジュール調整できなかったりで、走れずもったいなか…
ロードバイクで丹沢湖に行きました。 丹沢湖についてから、千代の沢園地第一展望台に向かいましたが、大仏大橋が通行止めだったので諦めました。 丹沢湖は一度2019年に行きましたが、その時は11月でしたが、台風19号の影響で湖面は流木がたくさんありました…
SIMARI 防寒手袋 防寒グローブ 自転車グローブ 手袋 タッチパネル対応 裏起毛 保温 撥水加工 サイクル バイク ランニング スポーツ 登山 通勤通学 3D立体 耐磨耗性 換気性 春 秋 冬用 メンズ レディース 新品価格¥1,664から(2022/12/12 10:53時点)
ロードバイクで北浦、水の郷さわらへ行きました。 霞ヶ浦(西浦)には霞ヶ浦総合公園や霞ヶ浦一周など数回行ったことはありましたが、今回初めて北浦に行きました。北浦はビューポイントで有名な「白浜少年自然の家」にも行き、写真をとりました。 北浦から…
ロードバイクで道の駅「ぐりーんふらわー牧場・大胡」へ行きました。 目的地まで5キロ程度(ぐんまフラワーパーク)のところで工事による迂回があり、かなり遠回りになりました。 工事は3月末まで行っているそうなので、ご注意ください。 オランダ風車を見に…
ロードバイクで誓いの丘、足柄城址へ行きました。 最初は神奈川県山北町にある、丹沢湖に向かうつもりでしたが、神奈川県秦野市の国道246にある新善波トンネルを抜けたら富士山の素晴らしさが目につき、静岡県小山町の誓いの丘へ向かうことにしました。 また…
この時期恒例の妙義山、中之嶽神社へ行きました。 妙義山のヒルクライムが目的ではなく、富岡市の県道47号線沿いの畑でひまわりが咲いていて、夏ほど元気はありませんが、とてもきれいです。 金曜日に新車が納車されて初めてのロングライドでしたが、体のあ…
この時期恒例の千葉県野田市にある桜木神社に桜を見に行きました。 七五三の子どもたちがたくさんいました。 春は埼玉県幸手市の権現堂桜堤、冬は桜木神社で桜を見ます。 いつも桜木神社から関宿城址に向かうときは一般道を通るのですが、今回初めて江戸川サ…
今回は三島スカイウォークへ行きました。 8年ほどまえにドライブで行きましたが、まさかロードバイクで行けるようになるとは思いませんでした。 今回のコースはこんな感じです。 町田警察署⇒小田原城址⇒熱海駅⇒熱海峠⇒十国峠レストハウス⇒箱根峠⇒三島スカイ…
ロードバイクで南アルプス市にある桃花橋公園へ行きました。 今年初めに「ループ橋」に興味をもち、4か所いきました。 筆者の中で、景色や走りやすさのランキングはこうなりました。 第1位 河津七滝ループ橋 静岡県賀茂郡河津町 7月2日 第2位 雷電廿六木…
筆者の1番好きなコースを紹介します。 天気は曇りですが、富士山は最高でした。 コースは、自宅⇒高尾山⇒相模湖⇒猿橋⇒大月市街⇒富士吉田⇒忍野八海⇒山中湖1.5周⇒道志村⇒津久井湖⇒自宅です。 大月市街の交差点(都留高校南)から富士山が見えれば今回のコースで…
冬のウエアでいったら登りは暑かったですが、降りはちょうどよかったです。 逆に夏のウエアの方たちは登りはちょうど良く、降りは寒そうでした。 この時期はウェアの選択が難しいです。 日中は曇りでしたが、朝日は最高でした。 宮ケ瀬湖畔園地には何度も行…
国道462、299を通り、上野村スカイブリッジまで行き、帰りに神流町恐竜センター、下久保ダムに行きました。 上野村スカイブリッジまでは、国道299を外れた後の2キロが急にヒルクライムになりきつかったです。 上野村スカイブリッジ1 上野村スカイブリッジ2…
晴耕雨読という言葉がありますが、筆者の休日は晴れれば自転車に乗り、雨ならガンプラ制作を行っています。
ロードバイクで筑波山へ行きました。 早いものですでにコスモスが咲いていました。 車やバイクと違い速度が遅い分、自然を十分に感じれてロードバイクを趣味にしてよかったです。 7月末にコロナになってからは未だにダンシングが以前よりしんどいです。 筑波…
ロードバイクで渡良瀬遊水地へ行きました。 台風の影響で、一部の駐車場が水没していました。 今年最後のセミが鳴いていました。 今年最初の赤とんぼを見かけました。 渡良瀬遊水地 赤とんぼ
もう1つの趣味のロードバイクで東村山市から城ヶ島公園へ行きました。 江の島では波浪警報が出ていましたが、たくさんのサーファーがいて波を楽しんでいました。 XOSS