いつものコースは赤城神社大鳥居から県道4号線を通り、赤城山総合観光案内所でソフトクリームを食べ、大沼を一周して県道4号線を通り、帰宅というコースですが、今回は、大沼一周までは同じ、その後鳥居峠に行き、覚満淵を見下ろし、県道16号線を通り、帰宅しました。
県道16号線は初めて通りましたが、路面のヒビがひどく凸凹で、カーブが多いのに道幅がせまく、かなりのスローペースで下って来たので非常に疲れました。
赤城神社は工事中で橋は撮影できませんでした。駐車場入口に回れば撮影できそうでしたが、砂利道でパンクが怖いので諦めました。
覚満淵は県道16から見えませんでした。小沼は県道16号線からチラッと見えました。小沼に近づくには未舗装道路を進む必要があり、自転車では難しそうでした。
グーグルマップでは「赤城山パノラマ展望台」とありますが、どこにあるかわかりませんでした。
今後も鳥居峠には行こうと思いますが、県道16号線は通らず、いつも通り県道4号線を戻ろうと思います。
帰りは赤城山麓から自宅までずっと向かい風だったので、前週の富士スカイラインより疲れました。
〇走行情報(貧脚なので参考にはならないかもしれません)
距離:236.15km
移動時間:14:42:07
平均移動速度:16.06km/h
最大速度:56.12km/h
獲得標高:2886m
最大標高:1495m