製作中 MG ナラティブガンダム C-PACKS Ver.Ka
シナンジュ・スタイン(ナラティブVer.)BEAM AXES(連結形態)が完成しました。 シナンジュはHIGH BEAM RIFLE&BAZOOKAよりもこちらのBEAM AXES(連結形態)の方が好きでこのポージングをしたくてキットを購入しました。 完成できてよかったです。 完成1 …
ナラティブガンダム(素体)から変形させようとしたら悪い予感が的中してしまい肩関節のパーツを破損してしまいました。 バンダイさんのサイトから部品を発注しました。届くまでは「バンシィ」を製作します。 他の箇所もミシミシ言っているので、「NT-D未発…
ナラティブガンダム(素体)が完成しました。 SHIELDにはNT-D未発動状態のパーツを取り付けました。 このあと、「NT-D発動状態」「NT-D未発動状態」を完成させますが、ところどころ「ミシミシ」言っているので壊れてしまわないか不安です。 完成2 ナラティ…
CORE FIGHTERが完成しました。 やっと完成しました。 このあとは、CORE FIGHTERをCORE BLOCKに変形してナラティブガンダムに装着します。 完成1 ナラティブガンダム(CORE FIGHTER)① 完成1 ナラティブガンダム(CORE FIGHTER)② 完成1 ナラティブガンダ…
NT-D発動状態のサイコフレームパーツ(ピンク)に光沢クリアーを吹きました。 「素体」と「NT-D未発動状態」はつや消し仕上げ、「NT-D発動状態」は光沢仕上げにしたので、アンバランスがどう表現できるか楽しみです。 このあとはいよいよ完成です。 光沢コー…
「NT-D未発動状態」のサイコフレームパーツにつや消しコーティングを行いました。 装着するのが楽しみです。 「NT-D発動状態」のサイコフレームパーツは光沢コーティングしようと思います。 や消しコーティング(C-PACKS(NT-D未発動状態))① や消しコーテ…
つや消しコーティングを行いウェザリングが完了しました。 やっとここまで来たので焦らずじっくり完成させます。 つや消しコーティング(ウェザリング完了)① つや消しコーティング(ウェザリング完了)②
SHIELDにドライブラシを行いました。 ARMにSHIELDを装着するためのパーツもドライブラシしました。 ウェザリング ドライブラシ9 SHIELD
BEAM RIFLEにドライブラシを行いました。 WEAPON類はドライブラシすると映えますね。 このあと『MG ナラティブガンダム B-PACKS Ver.Ka(拡張セット)』を製作するときに使用する予定なので、「ジェガン用」ビーム・ライフルのパーツにもドライブラシしまし…
BACK PACK UNITにドライブラシを行いました。 パーツの形状によってドライブラシがうまくできないときがあります。とくに白色のパーツにジャーマングレーで行うときが難しいです。まだまだ修行が必要です。 ウェザリング ドライブラシ7 BACK PACK UNIT
WAIST UNITにドライブラシを行いました。 「素体」でBEAM SABERSを装着するパーツにもしっかりとウォッシングとドライブラシを行いました。 ウェザリング ドライブラシ6 WAIST UNIT
LEG UNITSにドライブラシを行いました。 足の側面の紺色のパーツですが、白化していてウォッシングでもカバーしきれませんでしたが、ドライブラシでごまかしました。 いまにして思うとウォッシングはやりすぎだったかもしれません。 ウェザリング ドライブラ…
ARM UNITSにドライブラシを行いました。 「NT-D状態」で装着するパーツですが、デカールを破損してしまい片方ありません。ガンダムマーカーのレッドでデカールと似たような線を引きましたが、ウォッシングで消してしまいました。このまま片方なしで完成させ…
HEAD UNITにドライブラシを行いました。 いい感じになりました。 『MG シナンジュ・スタイン(ナラティブVer.)Ver.Ka』でパーツを二つも無くしたため待ち時間が多く年を越してしまいましたが、やっと完成に近づいてきました。 ウェザリング ドライブラシ3 …
CHEST UNITにドライブラシを行いました。 首周りの内装フレームもいい感じになりました。 ARMやLEGの内装フレームも同じように行います。 ウェザリング ドライブラシ2 CHEST UNIT ① ウェザリング ドライブラシ2 CHEST UNIT ②
CORE FIGHTERにドライブラシを行いました。 白色のパーツにはエナメル塗料のジャーマングレー、それ以外のパーツにはエナメル塗料のクロームシルバーで行いました。 次回作は『MG ユニコーンガンダム2号機 バンシィ Ver.Ka』ですが、ドライブラシはエナメル…
SHIELDにウォッシングを行いました。 ウォッシング中に赤四角枠のデカールを少し溶かしてしまいました。 以前に製作した『MG νガンダム Ver.Ka (サイコフレーム発動イメージカラー)』のSHIELDのエンブレムのデカールを溶かしてしまったので、悪夢がよみがえ…
BEAM RIFLEにウォッシングを行いました。 ウォッシングは全体ではなく、デカールとその周りに行いました。 ウェザリング ウォッシング8 BEAM RIFLE
BACK PACK UNITにウォッシングを行いました。 「素体」だけでなく、「NT-D状態」で使用するパーツにもウォッシングしました。 ウェザリング ウォッシング7 BACK PACK UNIT
WAIST UNITにウォッシングを行いました。 CORE FIGHTERとWAISTを接続するパーツもここでウォッシングしました。 ウェザリング ウォッシング6 WAIST UNIT
LEG UNITSにウォッシングを行いました。 いまのところウォッシングでダメにしてしまったデカールはないので、このまま慎重に進めます。 ウェザリング ウォッシング5 LEG UNITS
ARM UNITSにウォッシングを行いました。 「素体」だけでなく、「NT-D状態」で使用するパーツにもウォッシングしました。 白色のパーツには塗料1:溶剤4でウォッシングしていますが、濃い色のパーツにはデカール付近のみウォッシングしています。 ウェザリ…
HEAD UNITにウォッシングを行いました。 やりすぎ注意を心がけて作業を進めます。 ウェザリング ウォッシング3 HEAD UNIT
CHEST UNITにウォッシングを行いました。 「素体」と「NT-D状態」では変形があるので忘れずにウォッシングしました。 「素体」のままでは手の行き届かない箇所がありそうなので、なるべく「NT-D状態」にしてウォッシングしました。 ウェザリング ウォッシン…
CORE FIGHTERにウォッシングを行いました。 今回はアクリル塗料のジャーマングレーを1、溶剤を4で行ってみました。 「完成」時にCORE BLOCKに変形してみてやり残しがあればウォッシングとドライブラシを行います。 ウェザリング ウォッシング1 CORE FIGHT…
ウェザリングを行うために半光沢でコーティングしました。 ARM UNITSのように可動域(関節)があるものは1回目は肘を伸ばしてコーティングし、2回目は1時間後に肘を曲げてコーティングしました。 「素体」のままコーティングしたので、このあと「C装備」…
SHIELDにデカールを貼りました。 今回のキットのデカールは折り曲げる必要がなく助かります。 以前は正面と横にデカールを貼る場合、1つのデカールを折り曲げることがありましたが、今回のキットは正面と横に1つずつ貼るようになっています。 2つ貼ると時…
BEAM RIFLEにデカールを貼りました。 ビーム・ライフルは「ナラティブガンダム用」のほかに「ジェガン用」もデカールがあったので貼りました。 バンダイさんのサイトから『ナラティブガンダム B-PACKS Ver.Ka 拡張セット』を予約しました。「1次」は予約で…
BACK PACK UNITにデカールを貼りました。 説明書では「C-PACKS」のイラストなのですが、「素体」のままではデカールを貼れないところがあったので分解しました。 デカール貼り7 BACK PACK UNIT
WAIST UNITにデカールを貼りました。 今回のキットでなくしてしまったデカールは今のところ4つなのでこれ以上失敗しないように気をつけます。 スミ入れして、デカールを貼ると一気に見栄えが良くなりますね。 デカール貼り6 WAIST UNIT