ランナーBをゲート跡処理しました。
1枚目の写真のSUPER DRAGOONのパーツは一周まるまるパーティングラインがあります。全部のパーティングラインを消したら「MGEX」の良さがなくなるので、ゲート跡付近のパーティングラインのみ消しました。
ゲート跡を消した後、ガンダムマーカーの「ゴールド」で塗装しましたが、色合いが全然違い悪目立ちしたので、ガンダムマーカーの「イエローゴールド」で塗装したら、ほとんど目立たなくしました。
ゲート跡処理2 ランナーB1
ランナーAをゲート跡処理しました。
かなりのパーツがアンダーゲートなので処理は楽ですが、パーティングラインがひどいです。
ランナー(その他)を二度切りしました。
ビームサーベルとビームシールドです。
ビームシールドは細かいラメが入っていてカッコいいです。
最終工程の完成後の撮影まで使わないので大切に保管します。
ランナーBAを二度切りしました。
形成色はブラックです。
毎度のことですが、台座以外のほとんどのパーツにしっかりとしたパーティングラインがあります。
次工程の「ゲート跡処理」のとき一番時間がかかるので、今から気が重いです。
ランナーLを二度切りしました。
形成色はレッドです。
HEAD、BACK PACKのパーツだと思います。
ランナーKを二度切りしました。
形成色はライトブルーです。
ほとんどが、「RAIL GUNS」のパーツだと思われます。
同じような写真が続きますがお付き合いください。
ランナーJを二度切りしました。
形成色はライトグレーです。
内部フレームがメインのゴールドも4色使われていますが、外装パーツも7色あり、MGシリーズよりも多彩に色が使われています。
完成すれば素晴らしい色彩バランスになると思います。