ガンプラ製作 --できる限り丁寧に-- たまにロードバイク

休日晴れか曇りならロードバイクで観光、雨ならガンプラ制作しています。

二度切り完了11 ランナーXA(ブルーグレー)#12

ランナーXAを二度切りしました。 

やっとミッションパックIタイプのパーツになりました。

二度切り完了11 ランナーXA(ブルーグレー)

 

ロードバイクで大宝八幡宮(あじさい)へ その2

ロードバイク大宝八幡宮あじさい)へ その1の続きです。

〇潜龍山多宝院(下妻市

宗任神社(下妻市

〇石毛稲荷神社(常総市

大生郷天満宮常総市

安楽寺[元三大師](常総市

水海道天満宮常総市

一言主神社常総市

 

ロードバイクで大宝八幡宮(あじさい)へ その1

ロードバイク茨城県下妻市にある大宝八幡宮へ行きました。

今回のコースは、〇小淵山正賢寺(春日部市)⇒〇虚空山西光寺(境町)⇒〇謎の建物(境町)⇒〇慈雲山常繁寺(坂東市)⇒〇東蕗田八幡社(八千代町)⇒〇新提山弘徳寺(八千代町)⇒大宝八幡宮あじさい](下妻市)⇒〇潜龍山多宝院(下妻市)⇒宗任神社(下妻市)⇒〇石毛稲荷神社(常総市)⇒大生郷天満宮常総市)⇒安楽寺[元三大師](常総市)⇒水海道天満宮常総市)⇒一言主神社常総市)でした。〇のついている神社はライド中に偶然見つけて立ち寄りました。

久しぶりにきれいな朝日を見ました。

偶然見つけた神社仏閣が多すぎて最後の目的地に日中に到着しなさそうだったので、諦めました。

茨城県境町では工事中の謎の建物がありました。また走行して何ができるのか確認しようと思います。

大宝八幡宮は昨年の12月に参拝しましたが、今回はあじさいが見たくて行きました。かわいいてるてる坊主も見れて満足です。

水海道天満宮では狛犬にもしめ縄がされていました。天満宮は牛の像にしめ縄がまかれているのはよく見かけますが、狛犬にしめ縄がまかれているのは初めて見ました。

--走行情報--
距離=190.45km
移動時間=10:15:52
平均移動速度=18.54km/h
最大速度=45.43km/h
獲得標高=943m
最大標高=97m
動画はTikTokロードバイク ツーリング 観光と検索してみてください。

XOSS 大宝八幡宮あじさい)

朝 日

〇小淵山正賢寺(春日部市

〇虚空山西光寺(境町)

〇謎の建物(境町)

〇慈雲山常繁寺(坂東市

〇東蕗田八幡社(八千代町)

〇新提山弘徳寺(八千代町)

大宝八幡宮あじさい](下妻市)①

大宝八幡宮あじさい](下妻市)②

 

二度切り完了10 ランナーJ(ブルーグレー/ダークグレー)#11

ランナーJを二度切りしました。 

ランナーAからJにかけて同じようなパーツが存在するので、どちらかが余剰パーツなのだと思います。

二度切り完了10 ランナーJ(ブルーグレー/ダークグレー)

 

二度切り完了9 ランナーI(イエロー)#10

ランナーIを二度切りしました。 

今作のキットのバーニア内側のパーツはイエローのようなので、バーニアの内側パーツはこのまま部分塗装せず、バーニアの外側だけいつも通りガンダムマーカーのシルバーで部分塗装しようと思います。

二度切り完了9 ランナーI(イエロー)

 

二度切り完了8 ランナーH(イロプラ)#9

ランナーHを二度切りしました。 

これぞ『ガンダムF90Ⅱ』というパーツが登場しました。

二度切り完了8 ランナーH(イロプラ)

 

二度切り完了7 ランナーG(レッド)#8

ランナーGを二度切りしました。 

ガンダムF90』のハードポイントカバーのカラーは『ブルー』でしたが、『F90Ⅱ』のハードポイントカバーのカラーは『レッド』のようです。

二度切り完了7 ランナーG(レッド)